PCでUHD BDが再生不可能に
情報としては今年の1月辺りに出ていたので知ってしている人はい
ると思いますが、IntelがSGXをRocket Lake(Core i-11xxx)以
降搭載しなくなったのと、
Windows Updateを経由してSGX用のファームウェアとドライ
バを削除した為、UHD BDがPCで再生できなくなりました。
【関連サイト】
Why can’t I play Ultra HD Blu-ray movies on my new In
tel CPU (11th generation or above) platform that does
not support Intel SGX feature? Why are Ultra HD Blu-ra
y discs no longer playable after related Intel drivers an
d the Windows OS were updated on older platforms tha
t support the Intel SGX feature?
【再生が出来なくなった詳細】
UHD DBの再生要件はコピーが出来ない様にする為に厳しくなっ
ており、専用のハードセキュリティを内蔵したハード機器、UHD
BDに対応した光学ドライブ、UHD BDに対応したソフトウェアが
必要になります。
PCの場合IntelがSkylake(Core i-6xxx)以降にSGX(Software
Guard Extensions)と言うメモリに専用の隔離領域を作って他
のソフトウェアから干渉できなくするハードウェアセキュリティ
を実装し、UHD BD用に一般向けに機能を解放したのと、
CyberLinkのPowerDVDの様なPC向け再生ソフトが対応した為
Comet Lake(Core i-10xxx)までは上記の要件を整えれば再生
が出来ていました。
しかし、2018年に暴露された【Intel CPUの致命的な設計不良に
よるセキュリティ問題】から続く回路設計の欠陥からくるセキュ
リティの脆弱性は、SGXを利用したメモリの隔離領域からデータ
を抜ける脆弱性も複数確認されていました。
第10世代のCometまではSGXの機能を搭載して緩和策を充てて
凌いでいましたが、後から後から湧いてくるSGX関連の脆弱性に
緩和策を充てるのを諦めたのか、
第11世代のRocket Lake(Core i-11xxx)以降SGXを回路毎消去
した上で、2022年1月以降のWindows UpdateでSGX用のドラ
イバとBIOSから制御用プログラムを消去した為、
PCでUHD BDを再生できなくなりました。
ノートPCもIce Lake(Core i-10xxxGx)以降SGXを搭載してい
ないので再生できません。
意図的に緩和パッチを外せばコピーできてしまう為、Intelが映画
配給会社からの損害賠償請求を受ける可能性を考えて廃止した可
能性もあるかもしれません。
尚、再生ソフトも最新版はUHD BD非対応になっているので、更
新すると非対応に変わります。
【一応再生できる様には出来る】
Comet Lake(Core i-10xxx)以前はファームとドライバを消去
して使用不可にしただけなので、
BIOSを古いバージョンに戻した上で古いドライバを充て直し、更
に再生ソフトも古いバージョンに戻せば再生できる様には出来
ます。
但し、今後脆弱性が増えた時に更新できない問題が出て来る為、
セキュリティを緩和修正強化出来ない危ないPCになる為、お勧め
できません。
ノートでネットワークにつながないスタンドアロンなPCでUHD
BD再生機扱いするなら問題ないですが、ネットにつなぐ場合は止
めた方が良いでしょう。
【UHD BDを再生したい場合】
パナソニック ブルーレイプレーヤー DP-UB45-K [HDR10+ / DolbyVision / Ultra HD (UHD) ブルーレイ再生対応] (2019/6/14) Panasonic |
Xbox One S以降のXBOXかPS5の様なゲーム機か、上の様なBD
プレーヤーを購入して下さい。
BDプレーヤーの場合2万程度でUHD BDを再生出来る様になり
ます。
対応ノートで急に再生出来なくなって困った、対応PCを新規で欲
しいという情報が今でもちらほら見かけますが、新規で対応PCは
出ませんし、古いPCで再生できる様に出来ますが、
ネットにつないでいると危険なPCになる為お勧めできません。
現状新規で対応する見込みが無い為、PCでUHD BD再生を目指さ
ず、プレーヤーやゲーム機を使用する様にして下さい。
このBlogはBlogランキングに参加しています。
役に立ったと思った方はクリックをお願いします。


総合情報に戻る
TOPに戻る
| ハードウェア | 17:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑