Intelの脆弱性に対するApril 2018 Update(1803)用マイクロコード
【Intelの脆弱性に対するApril 2018 Update(1803)用マイクロコード】
4月末に1803を出しましたが、Intel CPUの脆弱性に対する180
3用のマイクロコードを配布開始した様です。
【MS公表リスト】
KB4100347: インテルのマイクロ コード ・ アップデート
【マイクロコードの内容】
Spectre V2に対する緩和用マイクロコードを1803用に変更した
物です。
自動であたる様になっていますが、自動更新を止めている場合は
手動で当てて下さい。
ノーガードは加害者になる可能性があるので止めましょう。
尚、何らかの原因で当たらない事があると言う事もあるかもしれ
ませんので、一応コンパネからプログラムのアンインストール→
左上のインストールされた更新プログラムを表示と進み、
KB4100347がインストールされているか確認して下さい。
【MS公式サイトの誤翻訳について】
何か酷い翻訳になっていますが正しくは↓になります。
コーヒー湖 :Coffee Lake
Kaby 湖 :Kaby Lake
キヅタ ブリッジ :Ivy Bridge
砂のブリッジ :Sandy Bridge
笑ってはイケマセン
【SpectreとMeltdown関連】
【Intel CPUの致命的な設計不良によるセキュリティ問題】
【Spectre PrimeとMeltdown Primeについて】
【SpectreとMeltdown用調整BIOSの配布リスト】
【IntelのハードウェアセキュリティSGXの脆弱性BranchScopeについて】
【Spectre Next Generationについて】
【Spectre Next Generationについて2】
【Intel CPU及びARM対象のSpecterの新しい亜種について】
【Intel CPUの新たな脆弱性L1 Terminal Faultについて】
【SpectreとMeltdownに関係する新たな攻撃方法について】
【SplitSpectreについて】
【SWAPGS Attackについて】
【Intel CPUの浮動小数点演算回路部分の脆弱性について】
【仮想コア技術の脆弱性PortSmashについて】
【AV-TESTがSpectreとMeltdownを利用したマルウェアを収集】
【中国からのSpectreとMeltdownを利用した攻撃に警戒を】
【DAWGは現行のCPUとは関係ない】
このBlogはBlogランキングに参加しています。
役に立ったと思った方はクリックをお願いします。

総合情報に戻る
TOPに戻る
4月末に1803を出しましたが、Intel CPUの脆弱性に対する180
3用のマイクロコードを配布開始した様です。
【MS公表リスト】
KB4100347: インテルのマイクロ コード ・ アップデート
【マイクロコードの内容】
Spectre V2に対する緩和用マイクロコードを1803用に変更した
物です。
自動であたる様になっていますが、自動更新を止めている場合は
手動で当てて下さい。
ノーガードは加害者になる可能性があるので止めましょう。
尚、何らかの原因で当たらない事があると言う事もあるかもしれ
ませんので、一応コンパネからプログラムのアンインストール→
左上のインストールされた更新プログラムを表示と進み、
KB4100347がインストールされているか確認して下さい。
【MS公式サイトの誤翻訳について】
何か酷い翻訳になっていますが正しくは↓になります。
コーヒー湖 :Coffee Lake
Kaby 湖 :Kaby Lake
キヅタ ブリッジ :Ivy Bridge
砂のブリッジ :Sandy Bridge
笑ってはイケマセン
【SpectreとMeltdown関連】
【Intel CPUの致命的な設計不良によるセキュリティ問題】
【Spectre PrimeとMeltdown Primeについて】
【SpectreとMeltdown用調整BIOSの配布リスト】
【IntelのハードウェアセキュリティSGXの脆弱性BranchScopeについて】
【Spectre Next Generationについて】
【Spectre Next Generationについて2】
【Intel CPU及びARM対象のSpecterの新しい亜種について】
【Intel CPUの新たな脆弱性L1 Terminal Faultについて】
【SpectreとMeltdownに関係する新たな攻撃方法について】
【SplitSpectreについて】
【SWAPGS Attackについて】
【Intel CPUの浮動小数点演算回路部分の脆弱性について】
【仮想コア技術の脆弱性PortSmashについて】
【AV-TESTがSpectreとMeltdownを利用したマルウェアを収集】
【中国からのSpectreとMeltdownを利用した攻撃に警戒を】
【DAWGは現行のCPUとは関係ない】
このBlogはBlogランキングに参加しています。
役に立ったと思った方はクリックをお願いします。


総合情報に戻る
TOPに戻る
| CPU | 15:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑