倒産したメーカーのPCパーツの注意点
【倒産したメーカーのPCパーツの注意点】
既に倒産したメーカーのPCパーツを知らずに購入しようとしたり
購入してしまう人が結構居る様なので、
今回は倒産したメーカーのPCパーツについての注意点を書きます。
【基本的に買ってはいけない】
そのメーカーのパーツを既に持っていて故障時の保守用に追加で
買っておくのは問題ないのですが、
新規に購入する場合、メーカーが倒産して製造が終了した保守パ
ーツの在庫も代理店に無くて廃棄するしかない。
と言う事が起きます。
特に独自パーツを使用していて市販のパーツを使用出来ないメー
カーの物だと自力で加工しないと保守出来なくなるので、
自力で保守出来ないと思った場合は別のメーカーの物を選択する
様にして下さい。
【最近倒産したメーカー】
ZALMAN
因みにZALMANはCPUクーラー(空冷、簡易水冷問わず)ファンが
独自仕様で市販のファンがそのままでは取り付けられない上記で
説明した独自パーツを使用しているメーカーです。
自力加工が必要になるのでお勧めできません。
(2019/12/9追記)
ZALMANについては2019/10に親会社が変わって復活してい
ます。
このBlogはBlogランキングに参加しています。
役に立ったと思った方はクリックをお願いします。

総合情報に戻る
TOPに戻る
既に倒産したメーカーのPCパーツを知らずに購入しようとしたり
購入してしまう人が結構居る様なので、
今回は倒産したメーカーのPCパーツについての注意点を書きます。
【基本的に買ってはいけない】
そのメーカーのパーツを既に持っていて故障時の保守用に追加で
買っておくのは問題ないのですが、
新規に購入する場合、メーカーが倒産して製造が終了した保守パ
ーツの在庫も代理店に無くて廃棄するしかない。
と言う事が起きます。
特に独自パーツを使用していて市販のパーツを使用出来ないメー
カーの物だと自力で加工しないと保守出来なくなるので、
自力で保守出来ないと思った場合は別のメーカーの物を選択する
様にして下さい。
【最近倒産したメーカー】
ZALMAN
因みにZALMANはCPUクーラー(空冷、簡易水冷問わず)ファンが
独自仕様で市販のファンがそのままでは取り付けられない上記で
説明した独自パーツを使用しているメーカーです。
自力加工が必要になるのでお勧めできません。
(2019/12/9追記)
ZALMANについては2019/10に親会社が変わって復活してい
ます。
このBlogはBlogランキングに参加しています。
役に立ったと思った方はクリックをお願いします。


総合情報に戻る
TOPに戻る
| パーツ | 10:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑