Panasonic(パナソニック)製PCのバッテリーリコールについて
【Panasonic(パナソニック)製PCのバッテリーリコールについて】
昨年の5月末にリコール社告が発表され、11月に機種が追加され
た様ですが、2015/2/17までに18件の発火事故が確認されてい
る様です。(2015/3/2時点公開)
対象の機種を使用していないか確認の後Panasonicへ連絡して無
償交換を受けて下さい。
(2018/3/28追記)
パナソニック株式会社が製造したノートパソコンのリコールが行
われます(経済産業省)
ノートパソコン バッテリー 「充電制御ユーティリティ」設定のお
願い
3年前からバッテリーの交換をしていますが、対象外機種からも出
火したことからさらなる調査をした所、
特定の製造工場で作られた充電池に劣化して膨張した時に、バッテ
リーパックの内側にある枠部分に接触した状態で膨張すると、充
電池内で短絡を引き起こして発火する可能性が判明した様です。
緊急対応として充電制御で緩和する為の制御ソフトを出したと言う
事なので、該当のPCを所持している場合は↑の公式サイトからユ
ーティリティをダウンロードしてインストールして下さい。
(2018/1/11追記)
いつの間にか2016年と昨年末に新たな回収対象が追加されていま
したので追記します。
対象のPCは各ページでそれぞれの対応になるので、全頁確認する
様にして下さい。
尚、2017年については2014年時対象のPCの他のバッテリーの補
完になっている様です。
【Panasonicのバッテリー無償交換ページ】
ノートパソコン用バッテリーパック交換・回収のお知らせ
(2014~2015年)
新たなお願いパナソニック ノートパソコン用バッテリーパック
交換・回収のお知らせ
(2016年1月)
【新たなお願い】ノートパソコン用バッテリーパック交換・回収
の新たなお知らせ
(2017年12月)
【対象機種】
ディスプレイの左下やキーボードの左下にPanasonicと共にPCの
モデルナンバー(型番)が書かれているので確認して下さい。
CFに続く始めの2~3桁の確認を。
【2014~2015年】
CF-S10
CF-N10
CF-SX1
CF-SX2
CF-SX3
CF-NX1
CF-NX2
CF-NX3
CF-H2
【2016年】
CF-J9
CF-J10
CF-S8
CF-S9
CF-S10
CF-N8
CF-N9
CF-N10
CF-F9
CF-F10
【2017年】
CF-SX1
CF-SX2
CF-SX3
CF-SX4
CF-NX1
CF-NX2
CF-NX3
CF-NX4
CF-S10
CF-N10
【バッテリーの型番の確認】
PCを裏返して2箇所同時に外側にスライドさせて蓋を開けるか、
バッテリーを外して型番を確認してください。
【2014~2015年】
【CF-S10 or N10】
CF-VZSU60AJS
CF-VZSU61AJS
CF-VZSU64AJS
一番右にAが入っているロットxxxA
【CF-SX1/SX2/SX3 or CF-NX1/NX2/NX3】
CF-VZSU75JS
Bxxx
C1xx
C29x
CF-VZSU76JS
Bxxx
C1xx
C24x
C2Kx
C2Lx
C2Px
C3Gx
C45x
C4Ax
CF-VZSU78JS
C1xx
C24x
C28x
C29x
C36x
C37x
C38x
CF-VZSU79JS
C1xx
C37x
C38x
【2016年】
【CF-J9 or J10】
CF-VZSU67JS
B7Tx
B7Vx
B8xx
CF-VZSU68JS
B7Sx
B7Xx
【CF-S8/S9/S10 or CF-N8/N9/N10】
CF-VZSU61U
BAWx
BBFx
BBXx
BBYx
BCxx
C1xx
C2xx
C3xx
CF-VZSU64U
BBxx
BCxx
C2xx
C3xx
C4xx
【CF-F9 or F10】
CF-VZSU56AJS
BAZA
BBxx
BCxx
C1xx
C2xx
【2017年】
【SX1/SX2/SX3/SX4 or NX1/NX2/NX3/NX4】
CF-VZSU75JS
C2xx
C3xx
C4xx
C54x
C55x
C56x
C9Jx
C9Kx
C9Lx
CB3x
CB4x
CB5x
D2xx
D33x
D34x
D3Cx
E15x
E1Hx
E2Fx
E2Gx
E2Jx
CF-VZSU76JS
C2xx
C3xx
C4xx
C56x
C57x
C58x
C59x
CBXx
C9Ex
C9Fx
C9Gx
C9Hx
C9Lx
C9Nx
C9Px
C9Vx
CA8x
CB9x
CBAx
CC3x
D34x
D35x
E1xx
E2Ex
E2Fx
E2Jx
CF-VZSU78JS
C2xx
C3xx
C4xx
C53x
C55x
C9Vx
C9Wx
E1xx
CF-VZSU79JS
C2xx
C3xx
C56x
C9Rx
C9Sx
C9Wx
E1xx
【CF-S10 or N10】
CF-VZSU61AJS
DC6B
E2DB
こういうリコール等は情報を普段から集めている者じゃないと症
状が出てから気づくと言う事が多いので、PanasonicのPCを知り
合いが使っていたと思い浮んだ場合は知らせてあげて下さい。
バッテリーの発火は火災に繋がりますので、症状が出てからでは
手遅れになる可能性があります。
このBlogはBlogランキングに参加しています。
役に立ったと思った方はクリックをお願いします。

総合情報に戻る
TOPに戻る
昨年の5月末にリコール社告が発表され、11月に機種が追加され
た様ですが、2015/2/17までに18件の発火事故が確認されてい
る様です。(2015/3/2時点公開)
対象の機種を使用していないか確認の後Panasonicへ連絡して無
償交換を受けて下さい。
(2018/3/28追記)
パナソニック株式会社が製造したノートパソコンのリコールが行
われます(経済産業省)
ノートパソコン バッテリー 「充電制御ユーティリティ」設定のお
願い
3年前からバッテリーの交換をしていますが、対象外機種からも出
火したことからさらなる調査をした所、
特定の製造工場で作られた充電池に劣化して膨張した時に、バッテ
リーパックの内側にある枠部分に接触した状態で膨張すると、充
電池内で短絡を引き起こして発火する可能性が判明した様です。
緊急対応として充電制御で緩和する為の制御ソフトを出したと言う
事なので、該当のPCを所持している場合は↑の公式サイトからユ
ーティリティをダウンロードしてインストールして下さい。
(2018/1/11追記)
いつの間にか2016年と昨年末に新たな回収対象が追加されていま
したので追記します。
対象のPCは各ページでそれぞれの対応になるので、全頁確認する
様にして下さい。
尚、2017年については2014年時対象のPCの他のバッテリーの補
完になっている様です。
【Panasonicのバッテリー無償交換ページ】
ノートパソコン用バッテリーパック交換・回収のお知らせ
(2014~2015年)
新たなお願いパナソニック ノートパソコン用バッテリーパック
交換・回収のお知らせ
(2016年1月)
【新たなお願い】ノートパソコン用バッテリーパック交換・回収
の新たなお知らせ
(2017年12月)
【対象機種】
ディスプレイの左下やキーボードの左下にPanasonicと共にPCの
モデルナンバー(型番)が書かれているので確認して下さい。
CFに続く始めの2~3桁の確認を。
【2014~2015年】
CF-S10
CF-N10
CF-SX1
CF-SX2
CF-SX3
CF-NX1
CF-NX2
CF-NX3
CF-H2
【2016年】
CF-J9
CF-J10
CF-S8
CF-S9
CF-S10
CF-N8
CF-N9
CF-N10
CF-F9
CF-F10
【2017年】
CF-SX1
CF-SX2
CF-SX3
CF-SX4
CF-NX1
CF-NX2
CF-NX3
CF-NX4
CF-S10
CF-N10
【バッテリーの型番の確認】
PCを裏返して2箇所同時に外側にスライドさせて蓋を開けるか、
バッテリーを外して型番を確認してください。
【2014~2015年】
【CF-S10 or N10】
CF-VZSU60AJS
CF-VZSU61AJS
CF-VZSU64AJS
一番右にAが入っているロットxxxA
【CF-SX1/SX2/SX3 or CF-NX1/NX2/NX3】
CF-VZSU75JS
Bxxx
C1xx
C29x
CF-VZSU76JS
Bxxx
C1xx
C24x
C2Kx
C2Lx
C2Px
C3Gx
C45x
C4Ax
CF-VZSU78JS
C1xx
C24x
C28x
C29x
C36x
C37x
C38x
CF-VZSU79JS
C1xx
C37x
C38x
【2016年】
【CF-J9 or J10】
CF-VZSU67JS
B7Tx
B7Vx
B8xx
CF-VZSU68JS
B7Sx
B7Xx
【CF-S8/S9/S10 or CF-N8/N9/N10】
CF-VZSU61U
BAWx
BBFx
BBXx
BBYx
BCxx
C1xx
C2xx
C3xx
CF-VZSU64U
BBxx
BCxx
C2xx
C3xx
C4xx
【CF-F9 or F10】
CF-VZSU56AJS
BAZA
BBxx
BCxx
C1xx
C2xx
【2017年】
【SX1/SX2/SX3/SX4 or NX1/NX2/NX3/NX4】
CF-VZSU75JS
C2xx
C3xx
C4xx
C54x
C55x
C56x
C9Jx
C9Kx
C9Lx
CB3x
CB4x
CB5x
D2xx
D33x
D34x
D3Cx
E15x
E1Hx
E2Fx
E2Gx
E2Jx
CF-VZSU76JS
C2xx
C3xx
C4xx
C56x
C57x
C58x
C59x
CBXx
C9Ex
C9Fx
C9Gx
C9Hx
C9Lx
C9Nx
C9Px
C9Vx
CA8x
CB9x
CBAx
CC3x
D34x
D35x
E1xx
E2Ex
E2Fx
E2Jx
CF-VZSU78JS
C2xx
C3xx
C4xx
C53x
C55x
C9Vx
C9Wx
E1xx
CF-VZSU79JS
C2xx
C3xx
C56x
C9Rx
C9Sx
C9Wx
E1xx
【CF-S10 or N10】
CF-VZSU61AJS
DC6B
E2DB
こういうリコール等は情報を普段から集めている者じゃないと症
状が出てから気づくと言う事が多いので、PanasonicのPCを知り
合いが使っていたと思い浮んだ場合は知らせてあげて下さい。
バッテリーの発火は火災に繋がりますので、症状が出てからでは
手遅れになる可能性があります。
このBlogはBlogランキングに参加しています。
役に立ったと思った方はクリックをお願いします。


総合情報に戻る
TOPに戻る
| ハードウェア | 20:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑