Sony製ノートPCのバッテリーパック回収・交換について
Panasonic、富士通に続き、Sony製のPC(VAIO)でも一部機種
や修理した機種で過熱して焼損する可能性のあるバッテリーを搭
載していた様です。(2016/3/2時点)
交換開始は4月以降ですが、使用しているPCが対象の機種どうか
確認して下さい。
(2017/2/27追記)
サイト自体には表記されていませんが、昨年の11月の時点で対象
のバッテリーが増えていた様です。
新たに対象になった製造番号のバッテリーは、無償交換で配布し
ていたバッテリーにも含まれていた様なので、
一度確認して対象外だったり、2016/11/24以前に交換した人も
再度対象バッテリーパックの確認方法で確認して下さい。
(2016/4/8追記)
【無償バッテリー交換の開始時期】
どうやら6月上旬に決まった様ですので、暫く待ちましょう。
【Sonyの公式情報ページ】
パーソナルコンピューターVAIOに搭載されたバッテリーパックV
GP-BPS26について重要なお知らせ
【対象機種】
公式のVAIOの型名を確認する方法を参考に下記の機種に該当して
いないか確認して下さい。
【デフォルト搭載機種 2013年2月モデル】
SVE1513AJ
SVE1513AJA
SVE1513AJB
SVE1513AJD
SVE14139CJW
SVE1413AJ
SVE14A38CJW
SVE14A3AJ
【修理時に搭載された可能性のある機種】
VPCCA1シリーズ (例:VPCCA1AFJ)
VPCCA2シリーズ
VPCCA3シリーズ
VPCCA4シリーズ
VPCCB1シリーズ
VPCCB2シリーズ
VPCCB3シリーズ
VPCCB4シリーズ
SVE14A1シリーズ
SVE14A2シリーズ
SVE14A3シリーズ
SVE1413シリーズ
SVE1513シリーズ
VPCEJ2AJ
VPCEJ3AJ
SVE1711AJ
SVE1712AJ
SVE1713AJ
【対象バッテリー】
バッテリーはシャットダウンした後にバッテリーを外して確認し
て下さい。
対象バッテリーパック型名と部品番号と製造番号(シリアル
番号)の確認方法を参考に確認を
【バッテリーの型番】
VGP-BPS26
【対象の部品番号】
185323711
185323721
バッテリに張ってあるバーコード下の左側の9桁の数字が↑と同じ
かどうか確認してください。
【製品番号】
製造番号の詳細は公式に書かれていませんが、公式の対象バッテ
リーパックの確認方法でバーコード下の右側にある7桁の数字を入
力して対象のバッテリーかどうか確認できます。
公式でも書かれていますが、いつ焼損するか分からない為、バッ
テリーを外してアダプターだけの使用に切り替えて下さい。
尚、アダプターコードが抜けると電源断でPCが即落ちするので注
意してください。
Panasonicの時から何度も書いていますが、症状が出てから初め
て気がつく方も多い為、VAIOを使用している知人がいる場合は知
らせてあげて下さい。
焼損して火災につながる可能性があるので。
このBlogはBlogランキングに参加しています。
役に立ったと思った方はクリックをお願いします。


総合情報に戻る
TOPに戻る
| ハードウェア | 10:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑