現在発売されているノートPCのディスプレイと本体のサイズ
【現在発売されているノートPCのディスプレイと本体のサイズ】
現在発売されている10インチから18.4インチまでのノートPCの
ディスプレイと本体のサイズを解像度毎にまとめてみました。
(2019/8/5追記)
リストを更新しました。
【ノートPCのディスプレイと本体のサイズ】
(クリックすると拡大)
ディスプレイの数値は算出しただけの数値なので、物によっては
誤差が出るのと、本体も製品によって変わってくるので、あくま
でも数値は目安だと考えてください。
10~13.1インチの小型ノートも現在では16:9の物に変わってい
ますが、
ビジネスモデルには16:10の見易い比率の物がある様です。
4:3の物はなくなりました。
但し、ビジネスモデルは非常に高いので一般用途で購入する様なP
Cではないですね。
(2017/7/14追記)
一部の解像度(3K)や独自のディスプレイサイズのPCが消えたり、
高解像度にいくつかディスプレイサイズが追加されています。
(2016/11/12追記)
小型PCでもWQHD、QHD+、4Kと高解像度ディスプレイを搭載
した物が出ています。
更に15.6インチに3Kの物がある等、未だHDのPCが出ているとは
言え高解像度化が進んでいる様です。
尚、ビジネスモデルでも16:10がWXGAからWUXGAにシフト
して使いやすくなっている様ですね。
(2014/5/16追記)
単体のディスプレイでも4Kの物が少しずつ登場していますが、ノ
ートPCでも、13~14インチ辺りのPCでWQHD(2560x1440)以
上のPCが発売され始めているようです。
ノートPCは画面が小さい分縦が短くて作業しにくいので、高解像
度のPCだと作業がやり易くなりますね。
但し、高解像度のPCほど高額になりますが。
持ち運びやすさについてはA4(29.7x21cm)を基準に考えると良
いと思います。
【関連記事】
【ノートPCのディスプレイとPCのサイズについて】
このBlogはBlogランキングに参加しています。
役に立ったと思った方はクリックをお願いします。

総合情報に戻る
TOPに戻る
現在発売されている10インチから18.4インチまでのノートPCの
ディスプレイと本体のサイズを解像度毎にまとめてみました。
(2019/8/5追記)
リストを更新しました。
【ノートPCのディスプレイと本体のサイズ】

ディスプレイの数値は算出しただけの数値なので、物によっては
誤差が出るのと、本体も製品によって変わってくるので、あくま
でも数値は目安だと考えてください。
10~13.1インチの小型ノートも現在では16:9の物に変わってい
ますが、
ビジネスモデルには16:10の見易い比率の物がある様です。
4:3の物はなくなりました。
但し、ビジネスモデルは非常に高いので一般用途で購入する様なP
Cではないですね。
(2017/7/14追記)
一部の解像度(3K)や独自のディスプレイサイズのPCが消えたり、
高解像度にいくつかディスプレイサイズが追加されています。
(2016/11/12追記)
小型PCでもWQHD、QHD+、4Kと高解像度ディスプレイを搭載
した物が出ています。
更に15.6インチに3Kの物がある等、未だHDのPCが出ているとは
言え高解像度化が進んでいる様です。
尚、ビジネスモデルでも16:10がWXGAからWUXGAにシフト
して使いやすくなっている様ですね。
(2014/5/16追記)
単体のディスプレイでも4Kの物が少しずつ登場していますが、ノ
ートPCでも、13~14インチ辺りのPCでWQHD(2560x1440)以
上のPCが発売され始めているようです。
ノートPCは画面が小さい分縦が短くて作業しにくいので、高解像
度のPCだと作業がやり易くなりますね。
但し、高解像度のPCほど高額になりますが。
持ち運びやすさについてはA4(29.7x21cm)を基準に考えると良
いと思います。
【関連記事】
【ノートPCのディスプレイとPCのサイズについて】
このBlogはBlogランキングに参加しています。
役に立ったと思った方はクリックをお願いします。


総合情報に戻る
TOPに戻る
| ノートPC | 22:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑